
磯自慢 別撰本醸造
今冬上槽された1回火入れの新酒です。 磯自慢酒造では本醸造であっても、その酒造りの手間や手順は吟醸造りと同じです。原料となる酒米も、兵庫特A米産地・東条産の特等山田錦を100%使用、麹米・掛米とも60%まで磨き上げていま…
令和4年5月は3日と4日、10日と11日、17日と18日、24日と25、31日と1日(火曜と水曜)を連休します。
宜しくお願いします。
ネグロアマーロはタンニンがしっかりしている為、樽熟成させることにより柔らかくなります。紫かかったルビーレッド。カシスやブラックベリーなど黒い果実の強い香りが広がります。しっかりとしたタンニンがありますが、口当たりはベルベ…
アルト マイポは、カベルネ ソーヴィニヨンに適した土壌です。選別後、除梗して軽く破砕し、4日間低温で醸しをします。ステンレスタンクで発酵、24日間の醸しの後、アメリカンオーク樽60%、フレンチオーク樽40%を使い12ヶ月…
畑で選別を行いながら収穫します。柔らかく徐梗、破砕します。発酵前の醸しを4~5で5日間行います。回転式の発酵槽に入れ22~24度で発酵させます。酵母は天然酵母です。60%をステンレスタンク40%を樽で10ヶ月熟成し、3ヶ…
2021年全国燗酒コンクール「お値打ちぬる燗部門」最高金賞受賞。 この蔵の酒造りへの情熱は深いものを感じます。このお酒は乳酸発酵の工程がある山廃造りのお酒です。原料米も敢えて高精白にせずお米の味わいを求めています。麹造り…
兵庫県東条産山田錦を丁寧に醸した辛口で優しい静岡の純米吟醸です。すっと入り呑みやすい辛口タイプでキレの良さが印象的です。口に入れるとさっぱりして料理の相性がとてもよく淡白の味わいの料理はもちろん濃い味わいの料理にも合わせ…
藤枝市助宗地区で瀬戸川の豊かな水の恩恵を受け育てられた誉富士が、使われています。同地区の蔵元のお酒も瀬戸川の伏流水が使われて香穏やかな優しい味わいがあります。今年のお酒は、お米が軟らかくかなり米のうまみがのっています。
ファインヘルプとは、やや辛口を表す言葉ですが、ハルプトロッケンのように残糖量は法律できめてなく、造り手の判断に任せられています。食事に合わせやすく、ほのかな果実実も楽しめて、今モーゼルではトレンディなスタイルです。シュテ…
若い樹齢の葡萄を使って、フルーティで飲みやすいスタイルを目指しています。発酵は温度管理をしながら行い、10~12日間マセラシオンさせています。えぐみのあるタンニンを避けるために、やわらかくプレスします。発酵、熟成はステン…
2019サクラアワード(女性審査員のみで「完全ブラインドテイスティング」により行われる)ダイヤモンドトロフィー受賞ワインです。ネレッロ マスカレーゼは、10月上旬に畑で房の付いたまま枝をカットし、樹上で7~14日間乾燥さ…